運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
87件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2009-01-08 第171回国会 衆議院 予算委員会 第3号

株価変動が激しいというのはもう御存じのとおりでありまして、これは外国人売りによりますものがかなり多かったというのが事実でありますけれども、こういった株価変動が、急激に低落いたしますと、これは銀行にとりましても、自分の持っております、担保にしております株価が下がるということは自己資本比率が下がることにもなりますので、そういったことから、銀行などの保有株式取引機構の活用及び機能強化の法案というものを

麻生太郎

2003-01-29 第156回国会 参議院 予算委員会 第3号

福本潤一君 そういう意味では、具体的に金融、大きく景気にも影響しておりますので、昨年一月に銀行等保有株式取引機構を設立されました。そういう意味では、買取り業務を開始しておりますので、現在までの株式の買取り実績、今後の見通し、これを金融大臣に、また日銀にも同じようにこの株式買取り実績、今後の見通し、両者にお伺いします。

福本潤一

1991-09-25 第121回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

今回の事件とこの自主流通米取引機構の発足とは必ずしも関係のあるものではなく、我々としては昨年発足してほぼ一年の結果を見、また本年に入っても円滑な運営に努力をしているところでございますので、御理解を得ながら、この円滑な新しい機構機能発揮に努めていきたいというふうに考えておるところでございます。

京谷昭夫

1975-06-19 第75回国会 参議院 商工委員会 第18号

このような複雑過ぎる生産流通構造を背景にして、しかも複雑な繊維品取引機構これがきわめて非近代的で、非合理的な慣行が多過ぎる。取引契約の不明確、手形サイト長期化手形金利負担の不分明、決済条件の不公正、製品の引き取り遅延、契約の一方的キャンセル、不当返品割引リベート押しつけ販売、いろいろな問題が未解決のまま現在存在しておるわけです。

藤井恒男

1974-05-14 第72回国会 参議院 商工委員会 第14号

たちがこの点を主張します趣旨は、いずれにしましても、融資とか長期低利の金を貸すということが、必ずしも長期にわたって繊維産業中小企業を育成するということにならない、むしろ自分たちの、みずからの製品取引段階において不当を排除し、かつ、自分たちがまじめに努力したら、それが自分たちの力になるような取引機構というものをつくることが一番原則であるという考え方を持っています。  

小口賢三

1974-02-14 第72回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第11号

になったように、いまの直販会社が、いまや、花王石鹸製品のというか洗剤製品を直接自分で扱って流す分が七〇%になって、昔の問屋、今日の二次問屋が扱う分が三〇%ぐらいまで減っているのかなと、それがいいか悪いかの判断は私にできませんが、あなたのおっしゃるような事実、そういうような状況であったことを私は記憶がありますので、そのこともまじえましてせっかく森口君がああ申しておりますので、さらに検討をさせまして、取引機構

内田常雄

1973-12-17 第72回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第7号

○内田国務大臣 政府側考え方は、たびたび申し述べておりますように、生産者あるいは輸入者蔵出し価格というものとそれから販売業者小売り価格というものをきめていけば、中間の卸売り段階における複雑な取引機構に一々応じたような価格をきめないでも、標準価格としての作用をなす、こう考えてこの法律案がつくってございますが、いま増本さんの御指摘の点は、皆さま方の各党の間で御論議になっておられるように承っておるところでございます

内田常雄

1973-09-11 第71回国会 参議院 大蔵委員会 第30号

その努力対象は、銀行券増発という部分であって、その銀行券増発、成長するなり、成長に応じて必要な通貨を供給していくというようなことをいま言われておりましたが、それ以上に物価が上がっていくような現金通貨が出ることをできるだけ押えること、それだけが日銀信用供給を減らすということになる、それ以外の要素の税金の一時的な大幅な引き上げだとか、外貨の売りによる外為会計の引き揚げだとか、こういうものはもう取引機構

渡邊孝友

1973-04-12 第71回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

池田政府委員 ただいまも申し上げましたように、せり人を独立の第三者機関に仕立て上げるという案も、新法制定の際にはいろいろ議論されたものの一つでございますけれども、先ほど申し上げましたような市場取引機構に対する複雑性の問題、あるいは荷受け機関としての機能範囲の問題、活動の範囲問題企業意欲問題等いろいろ考えまして、せり人というものを一応現在の形に落ちつけたわけでありますが、現市場法におきましては

池田正範

1971-03-02 第65回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

ですから、これを別会社にするということは市場取引機構をいたずらに複雑にすることになるだろう。それから地方公務員にしてしまうということは、これは卸売業務並びにこれと密接不可分せり、これは高度に商業的な色彩のある仕事でございます。市場内での取引でございますから、これを公正にしなければならぬ。

小暮光美

1971-02-25 第65回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

倉石国務大臣 せり人卸売人から分離いたしますことにつきましては、市場取引機構をいたずらにかえって複雑にするのではないか、それから卸売人を単なる荷受機関という役割りだけにして、集荷販売面での企業努力意欲を、そういうせりを分離することによってかえってそぐことになりはせぬか、そういうおそれがあるのではないかと私ども考えますので、いまのような分離は適当ではないのではないか、こう考えておるわけであります

倉石忠雄

1970-11-19 第63回国会 衆議院 商工委員会 第38号

その点におきまして、いま御指摘外務員制度の問題につきましても、いわゆるその勧誘のしかた、中には、店へ必ず来て取引をするように、よそへ勧誘に出ることは相ならぬというぐらいにきつい意見を言われる委員の方もございますわけで、これはやはり、商品取引が元来その業界関係した方々の取引機構でございまして、ギャンブル的に取引をされる筋合いのものでは実はないわけでございますか、その辺の本来の商品取引趣旨に乗りますような

近藤止文

1970-11-11 第63回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第19号

もう一つの問題は、いまの取引機構の上下の中で寡占体制は完成するわけですから、ここのところでやはり公取のほうで相当注意をしていただかないと、いろいろ名目上ありましても、実際上の寡占体制になってどうにもならなくなるという問題があると思うのですね。いまの問題は、つまり流通機構における寡占体制を完成させるのがこの契約なんですから。こういうふうな契約をしておる他の業界がございますでしょうか。

和田耕作

1970-03-11 第63回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第6号

矢野政府委員 現在の取引機構その目的は、需給の調節のために最も適切であるという歴史的な経緯からおそらくできてきたものだと思いますが、その後のいろいろの事情変化、先ほどから御指摘のありますような事情変化から見まして、はたして当初の機能を発揮できているのかどうか、この辺は今後、関係当局とも十分打ち合わせて検討してみたいというように思います。  

矢野智雄

1968-11-14 第59回国会 参議院 物価等対策特別委員会 閉会後第3号

また、新市場大型化に伴い取引機構合理化をはかるため、新たに仲買人制度を設置いたしました。本市場年間取引量は約五千トン、取引金額は約六十億円であります。なお、当局から補助対象設備の拡大及び補助率引き上げについて要望がなされました。  以上、日程を追って調査の概要について御報告申し上げたのでありますが、地方公共団体物価対策にはおのずから限界があります。

高田浩運